これは何? 動くサンプル 活用事例 よくある質問 開発する 開発ブログ
プレイヤーのメリット デザイナー/プログラマのメリット 作家/スクリプターのメリット

動作環境について

動作環境は?

Adobe AIR ソフトウェアなので、Adobe AIRの必要システム構成に準拠します。

Window, Mac, iOS, Androidにて動作します。

AdobeAIRって、よく分かりません

AdobeAIRはAdobe Systems社が開発した、
ランタイムライブラリと呼ばれるソフトウェアです。

これをインストールしたWindows、MacOSXコンピュータ上では、
同じアプリケーションを実行する事が出来るマルチプラットフォームを実現します。
インストールしたOSを、便宜上「AdobeAIR環境が整っている」と言います。

さっそくAdobeAIR環境のインストールをし、Adobe AIR GalleryでフリーウェアAdobeAIRアプリに触れてみよう!

インストール時にシステムを変更しますか?

いいえ。
ただしシステム動作のため、Adobe AIR のランタイム環境をソフトとしてインストールする必要があります。

また配布されたノベルゲームがセーブデータを以下のフォルダに保存します。
開発者情報 セーブデータの保存パス

Flash Player 2020年末に終了へ

(2017/7/27更新)
・正確な発表情報をご覧下さい。
Adobe、「Flash Player」の更新と提供を2020年末で終了 - 窓の杜

「Flash」と一言で報道するのは端折りすぎ。Flashテクノロジーのうち、ブラウザプラグインの「Flash Player」が終了予定となっただけです。

・Flash Player→2020年末に終了へ
・Adobe AIR→継続
・Adobe Animate CC→継続

— 池田 泰延 (@clockmaker) 2017年7月26日

取り急ぎ、記事を書きました。

終了予定と発表されたのはFlash Playerだけで、Adobe AIRは継続予定 | ClockMaker Blog https://t.co/fP3f2pBMEi

— 池田 泰延 (@clockmaker) 2017年7月26日

本当はFlashからHTML5となって欲しかったし、Webサービスはそうなったけど、ゲーム、特にアクション要素のあるものはHTML5には結局乗らなかった。時代はアプリとなって、ゲームはプラットフォームの管轄下となる。モバイルブラウザでFlashの速度が出るその日まで。

— 尾野(しっぽ) (@tail_y) 2017年7月26日

アニメ作成ツールとしてのAnimate CC(旧Flash)は進化し続けているので特に心配はしていません。描画とモーションが統合されていることが強みなので、効率的に作りたいときはやっぱりFlashが一番早いのです

— ポエ山 (@poeyama) 2017年7月26日

Flashのサポート終了はもう予想されていたけど、流れとしては全体的にPCからモバイルに、ブラウザからアプリへということなのかなぁと思う。youtubeとかも一応ブラウザでは動くけどアプリのほうが主体という感じだし。

— 尾野(しっぽ) (@tail_y) 2017年7月26日

99%のFacebookゲームはFlash Playerで作られている。#maxjp #AdobeMAX

— clockmaker_bot (@clockmaker_bot) 2015, 10月 6


ライセンスについて

サンプルはどこまで改変・配布していいのですか?

サンプルゲームは素材個別にクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(以下CC)とします。
CCはざっくり言えば素材に対するライセンスで、
マークだけで意思を表明できるシンプルなライセンスです。

ITキヲスク | GPLやMITやCCなど主要ライセンスの内容と意味のまとめ
▼ことりさんが描いた画像
以下のCCを適用します。
・表示(Attribution)
・非営利(Noncommercial)──ちなみに「CCの非営利」って「交渉次第ではOK」なんですよ?
・改変禁止(改変の禁止)(No Derivative Works)──あなたのオリジナル素材などに差し替えて下さい。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
This 作品 by ことり kotori is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 3.0 非移植 License.

▼その他、写真・効果音などの素材
それぞれ著作者の権利に帰属します。

▼その他、サンプル作品のファイル
以下のファイルを差します。
・スクリプト(*.an)
・config.anprj(設定ファイル)
・menuフォルダなどに入っているswfプラグイン
・前述著作物以外の画像と、同梱したas・fla・psd・ai等のファイル

これらはCC対象外とします。
「表示」「改変禁止」が付かない──事で改造OKにする。
ここを改造・利用できる事こそ改変推奨サンプルたるゆえんなので。

パブリックドメインではなく、「自己責任&著作権者名表示」のMITライセンスって事で。


ちなみにこの紹介サイトそのものは以下のライセンスになります。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
This 作品 by famibee is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 3.0 非移植 License.

フリーウェア、無料ソフトとの事ですが、あとで料金を請求とか……

いいえ、お金は一銭もいただきません。
使用者が満足されたら、それが何よりの報酬でございます(ホーホッホッホッ)

ソースの権利や技術特許で料金を頂かない代わりに、
サポートの義務も発生しない、というスタンスです。
(バグ報告は有り難く聞きますし、自分もいちユーザーとして有意義なので、不具合は積極的に修正したいと思っていますが)

売りたい。

どうぞどうぞ。
商業販売でも同人頒布でも無料配布でも。
ライセンスはフレームワーク部分のオープンソースの話であり、
その上に「あなたの創作」をのっけてゲームになったものが、無料かどうかは別の話。そこは自由です。

サンプルゲームを改変したけど、スクリプトとか公開しなきゃいけないの?

いいえ。それは改変に入りません。
よって公開する必要はありません。
あなたのコピー「ライト」、著作物として作品を発表できます。

フレームワークを改変したけど公開したくない。なんなら自分が開発したフレームワークとして売りたい。

それは駄目。コピー「レフト」違反です。
オープンソース精神に反します。

独自プラグイン入りのゲームを作ったけど、ソースを公開したくない。

独自暗号化プラグインとか、オープンにしたら意味ないですものね(笑)

こういうのはどうでしょう。
フレームワークをMPL or LGPLライセンスと見なし、
プラグインは「動的リンクライブラリ」として独自の「公開しないライセンス」を適用。

みんなに使って欲しくて、プラグインだけ配布したい。

ゆる〜いライセンスにしてあげるとフレームワークに取り込めます。(Firefoxとプラグインの関係)

その際のライセンスは、超ユルいMITなども検討してみて下さい。
たった三行のライセンス条文で、自己責任&著作権者名表示すれば使えるやつ。
あなたのコードを見てプラグインの作り方や、プログラム技術を学ぶ人もいます。

みんなに使って欲しくて、素材だけ配布したい。

その際のライセンスは、CCやパブリックドメインを検討してみて下さい。
パブリックドメインはユルすぎるのでご注意。

その他

自動アップデートで気をつける事はありますか?

恐らくTCP/IPパケットを監視されると、ダウンロードURLが盗み見られます。
URLをどこかに公開されるとダウンロードし放題という恐ろしい事に。
なので有料ソフト配布&アップデート機能を使いたい場合は、独自の対策処理を書く必要があります。
無料配布なら気にしなくていいんですけどね。

Tweet

inserted by FC2 system